前は野菜でも何でも食べていたのに、最近好き嫌いがでてきて野菜だけのおかずだと、
「いや、いや!」
と言って食べなくなったケント。
でも、パスタやご飯は大好きなので、野菜をいっぱい入れた一品料理を作ることが多くなりました。
冬に大活躍だったのが、
*野菜をコトコト煮込むミネストローネ
いろんなお野菜がいっぱい食べられます。冷蔵庫のお掃除にも便利!
*クリームシチュー
牛乳、小麦粉、(バターの代わりに)オリーブオイルで作るクリームシチューというよりはクリームスープ?
これもお野菜がいっぱい食べられます。
どちらも、パスタを入れて食べさせていました。
その他には、おしょうゆやお味噌で味付けして素麺やうどんを入れたものや、チャーハンなんかもよく作っています。
どれもいろいろなお野菜や卵を入れられるので、野菜嫌いのケントにぴったり。
数日前に「今日は何か違うものを作りたいわ~」と台所をゴソゴソしていると、こんな物を発見!

そうそう、この前日本に帰った時に見つけて買ってきたのでした。
ほんと、日本はいろんな物がありますね。
(日本から買ってきてそのまま忘れていて、見つけた時には賞味期限が切れていることもしばしば・・・。今回は早く見つけてよかった!)
「お好み焼きソース」を見つけたからには、お好み焼きを作らなくっちゃ!
というわけで、ケント用におこちゃまのお好み焼きを作りました。
もう普通のお好み焼きも食べられるケントですが、家にキャベツがなかったのでこのレシピで作ってみることに↓↓
http://cookpad.com/recipe/768563
お好み焼きに子供用のソースをかけて出してみると・・・

「・・・・アムアム・・・・おいひい」
とあっという間に完食。
おぉ~~~!!Σ(゚∀゚*)
さすがお好み焼きソースをかけると食いつきが違う!。
(以前お好み焼きをした時には、ソース無しだったので味がなかったのか、イマイチ食いつきが悪かったのです。。。)
野菜嫌いのケントが野菜をモリモリ食べてくれるお好み焼き。
子供用のソースのおかげで、作る機会が増えそうです。
お好み焼きソース、万歳!!
(オタフクさん、ありがとう~~!!ヽ(*´□`*)ッ )