今回泊まったホテルがあるRenon地方では、ホテルに泊まると交通機関が無料になる「Renon Card」をもらえます。
私達もチェックインの際にカードをもらっていたので、翌日は無料の交通機関を使ってボルツァーノの町まで行ってみることに。

ホテルから森の中を通って、小さな駅まで歩きます。

電車が到着。
この単線列車で「ソプラボルツァーノ」という町まで行き、そこからロープウェイでボルツァーノへ行くことができます。

ソプラボルツァーノにあるロープウェーの駅。
電車の駅のすぐまん前にあります。

ロープウェーからの景色。
ぶどう畑が広がります。

ボルツァーノの町が見えてきましたよ~!
ボルツァーノのロープウェイの駅は町の外れにあるので、そこから旧市街までは少し歩きます。





ボルツァーノのあるアルトアディジェ州はオーストリアの国境近くにあるので、ここでの第一言語はドイツ語の人が多いんだとか。
イタリアなのに、標識や看板などはイタリア語とドイツ語の2ヶ国語で書かれていて、まるで外国にいるような気になりました。
ボルツァーノの町並みも、普段見慣れているイタリアの町並みとは全く違います。
昼食を食べようと入ったレストランでも、お店の人がテキパキと忙しそうに働いていて、何だか日本の接客を思い出しました。。。
ボルツァーノの町を散策した後は、またロープウェイと列車を乗り継いでホテルへ。
一日よく歩いて、ちょっと疲れた一日でした。
翌日は、またまた列車に乗って周辺の小さな町めぐりをしてみることに。
3日目に続く。